2010年10月24日日曜日

自主防災訓練に参加しました

今日は日曜日でしたが
仕事は午前中はお休みで
私の住んでる折原地区での自主防災訓練に参加しました。

災害が起こったときに折原小学校に避難するんですが
慌てないようにという事での訓練です。
世界のいろんな場所で不運な事故や災害があった為か
皆さんの訓練に対する意識は予想以上に高かったと思います。
中には講義中でも雑談してる人もいましたけどね。


着いたら炊き出しの準備をしました。
今回はうどん、おしるこ、缶詰のパイナップルを提供することになり
栃谷はおしるこを担当。

うちの栃谷でも釜と竃、薪などを用意して持って行ったので、それで準備です。



曇りで日差しがなくちょっぴり寒かったので
薪に火が点くと落ち着きますね^^


130人ぐらいの人が集まったけれど
まぁ、いつものように若者は俺だけ?って感じですw

とりあえず水汲み担当になりました。
折原小学校の校庭にある水道から水を汲んできましたが
実際に災害時には千元名水など、湧き水を持ってこないといけないでしょうし
こうも簡単にはいかないかもしれません。
でも湧き水のあるところは結構あちこちにあるみたいで
地元の人さえいれば何とかなるのかも…

まぁ、それよりも栃谷からこの折原小学校までが結構距離があるので
本当の災害時にここまで歩いてたどり着けるのか?って問題もありますけどね^^;


その後、開会式をして
防災倉庫を見学。
説明してくれたのは町役場の人だったのかな?
倉庫に入って説明するもんだから外には
ほとんど説明も聞こえず物も見えず…周りの人も何やってる?のという状態…
さすがに痺れを切らして
「こんな説明の仕方じゃ何のために訓練に来たのか分からない」
「大の大人がいっぱいいるんだから少々重くても出せるものは倉庫から出して説明しないと!」と抗議。
いや、いざ災害になったときのことを考えると
憶え切れなくても倉庫に何が入ってるとか
頭の隅にでも入れておきたい情報ですからね。




発電機は業者が定期的に動作テストしているという説明でしたが
実際に動作させようとしたらエンジンが掛からず…><
いつも小型エンジン搭載のチェンソーや草刈機を扱ってる人たちが
何とか掛けようとしても掛からなかったという…^^;
これじゃ災害が起きたときにはダメですねw
災害時に専門業者なんか来てくれないだろうから、地元の人が掛けれないとね。

ガソリンも20リットル備えてあったけれど
これで何時間発電機が動いて
この発電機で動かす機械(水を飲める水までろ過する機械かな)が
何時間ぐらい動くのか質問したんだけれど、それぐらいは即答して欲しかった…

まだまだ問題もありそうだけれど
無いよりはましだから少しは安心しましたし
周りの皆さんの災害時に対する意識は本当に高いなと思ったのも、この時。


次は消防員による人工呼吸の講義。
先のエンジン動作テストに大幅に時間をとられて
時間もあまり無かったと思うんですが
非常に分かりやすく説明していただき
全員が実際にやりました。
私も初めてだったのでちょっと緊張しました。


この人工呼吸でずっと疑問に思っていたことを質問しました。
「胸に手を当てて心臓マッサージをするときに
力が弱いと血液が全身に行き渡らないし
力が強いと骨を折ってしまうんじゃないかと心配になるし
どうしたもんでしょう?」と。
そしたら「肋骨が折れる事もよくありますよ」とのこと。
「えぇ~@@;」と、ちょっとビックリしましたが
「肋骨が折れるのと命を助けるの、どちらを優先するか言えば当然後者」ということでした。
そりゃそうだと思いながらも
肋骨が折れることでの命が縮まるって無いのかな?と脳裏を横切りました…
意識が無いから気にしてる場合じゃないということなんでしょうかね。



最後にAED装置の講義。
時間がなくなってしまったので
全員はやりませんでしたが
使用方法も簡単でしたし十分だったかと。
ただこの説明を聞かない限り
AED装置が音声で説明してくれるといっても
慌ててしまって簡単な操作もとっさには出来ない気がする。

簡単に書くと
1.AED装置を箱から取り出す。
2.電源ボタンを押す。
3.パッドを取り出し、一つを右鎖骨付近に貼り、もう一つを真ん中に心臓が来るように左わき腹付近に貼る。
4.AED装置が心電図を分析し、電気ショックが必要か音声で教えてくれる。
5.必要な場合、倒れてる人に触れないよう全員が少し離れる。
6.スイッチを押して電気ショックが終わるまで触れない、近寄らない。
7.終わったらすぐに心臓マッサージ30回、人工呼吸2回をくりかえす。
という感じ。

ただ寄居町でのAED装置の設置場所が分からないので
実際になるべく早く探し出して持ってこれるのか!?って不安はありますね。
今度、町中へ出かけるときは
なるべくAED設置マークを見つけるようにしないと。

最後に炊き出しで作ったうどん、おしるこを頂きました。
ただ自分は最後だったので
おしるこに入れる餅は無くなってしまい…汁だけ頂きました^^;
粒餡だったからまだ良かったがw

とにかく今回はすご~く勉強になりました。
参加してよかったです^^

しかしこういう行事が土日に集中するもんだから
この先も隠居窯の営業日の変更はまだまだありそうです^^;スミマセン