2013年3月26日火曜日

第4回「白扇 蔵祭り」に参加します

こんにちわ。

今年も白扇蔵祭りが開催されます。
昨年も寄居創り手市に出店しましたが今年も参加します。



蔵まつりに寄居創り手市として作家さんのスペースを設けたのが、昨年が初めての試みだったんです。
もしかしたら前回とメンバーが変わるかもしれません。

隠居窯では当日ギリギリまで作品を作る予定で、今も鋭意制作中です。
やっぱり新作を出したいですしね^^
蔵祭りなので酒器にしようかと思いましたが、あまり気にせず最近特に力を入れて作ってる抹茶茶碗なども出す予定です。
まぁ納得いく仕上がりにならないと出しませんけど…出せるといいな…

そして、また今年も無料で振舞われるあの美味しい甘酒が楽しみで仕方がないw

以下、転載

『第四回 白扇蔵まつり』を開催いたします。
http://www.seisyu-hakusen.co.jp/topics.html#kuramaturi2013

藤崎摠兵衛商店では、来る4月14日(日)に『第四回 白扇蔵祭り』を開催いたします。
普段見ることのできない蔵内部の見学や試飲会などの催し物や飲食店様の出店も多数出展予定ですので、ぜひお越しください。

~ 詳細は、以下の通りとなっております ~

<内容>
開催日時:平成25年4月14日(日)
午前9時20分開場・午前9時30分開祭~午後3時終了 小雨決行

開催場所:白扇蔵元 工場敷地内
株式会社 藤崎摠兵衛商店

<催し>
○酒蔵見学 案内人が付きます。
○樽酒の鏡開き その後お酒を振舞います。
○地元白扇会による甘酒の振る舞い。
○ちびっこ餅つき大会 午前・午後の2回行います。
○きき酒大会
  午前の部 10:00~11:45
  午後の部 12:30~2:45
  全問正解した方に賞品を差し上げます。

☆地元寄居町市街地お囃子の会・スポーツフレンドエクササイズ・ちんどん屋・フラダンス・寄居中学吹奏楽部演奏会・GOGOキッズダンスなど行う予定です。
☆蔵祭り当日限定酒と普段飲むことの出来ないお酒が試飲出来ます。
☆当日は、白扇蔵元の清酒、焼酎、奈良漬の試飲と試食ができます。
☆当日は、地元寄居町の飲料店様に多数出店いただきます。
  窯焼きピザ、タイカレー、手作りコロッケ、まんじゅう、赤飯、狭山茶、ところてん、こんにゃく、にじます塩焼き、巻きずし、焼きそばなどを販売いたします。
地元創り手市ガラス工房・陶芸・彫刻・染・衣など作家さんが展示即売を致します。

お気軽にお誘い合わせの上お越しください。


大きな地図で見る
※お車でのお越しの方は、飲酒をご遠慮ください。
※駐車場に限りがあります。電車・バスでのお越しをお願いしております。

昨年開催された第三回白扇蔵祭りの様子はこちら↓
隠居窯ブログ:第3回「白扇 蔵祭り」に参加しました

お客さんの作品 その2

こんにちわ。
ブログを書こう書こうと思っていても、ついつい書きそびれてる毎日で、気が付いたら3月下旬に…^^;

生徒さんの作品が順次焼きあがってます。
常々作品の写真を載せた記事を書こうと思っているのですが、写真を撮るのを忘れて梱包してしまったり、引き取ったりしてもらっている事が多いのです^^;
全部ではありませんが撮った分だけは載せたいと思います。


行田市からお越しのA井さんグループの作品。
4人でしたのでロクロと手びねりに分かれて作陶してもらいました^^
初めてと言うことでしたがホント上手でしたね。


同じくA井さんグループの作品。
手びねりならではのギター、箸置きが可愛いですね。
体験終了後、薪ストーブを囲って雑談を始めたら話が尽きず21時ぐらいまで語ってたような…確か^^;
こんな一期一会の時間も隠居窯ならでは…w


入間郡毛呂山町からお越しのKさんグループの作品。
右のマグカップ。元は大きく歪んだカップでしたが、マグカップを希望だったので取っ手を見立てて付けてみたら、逆にバランス良くなった感じがとても印象的でした^^
そしてKさんが引き取りに来られた日が2月13日と言う事でバレンタインチョコを頂きました^^;き、恐縮です!


寄居町のM田さんグループの作品。
以前のブログに書いた、結婚式のプレゼント湯飲みを作った時のそれ以外の作品。
E藤さんが作った中央2つの作品は釉薬掛けも体験されました^^


M田グループの作品。
手ひねりでぐい呑みを作ってました。
日本酒好きが作るぐい呑みって、何かこう、イイですね^^
夜に引き取りに来てくれましたので、また雑談に花が咲きましたw
E藤さんにはたくさんの差し入れを頂いてこれまた恐縮な思いでいっぱいでしたが、非常に嬉しかったです^^


熊谷市からS藤さんグループの作品。
一日コースでじっくり上達、やはり最後の方の上手になった作品を選んでました。
やはり織部釉は人気ですね。
S藤さん一人だけが一日陶芸体験から本格陶芸体験に変更し、後日高台削り作業に進みました^^


N島さんグループの作品。
一番手前のコーヒーカップの釉薬が濃くなってしまったけれど「それがまたいい」と言ってくれました。
どんどん使って欲しいですね^^


宇都宮市からM山さんの作品。
隠居窯の織部釉を気に入って頂いていて、全部織部釉を指定してくれました^^
鉢の内側の釉調が本来の織部の緑ではなく青く変化していますが、この感じが私の思いとは裏腹にすごく好評なんですよね^^;

そして、写真を送ってくれました!
こうやってお花を飾るのもいいですね^^

無事に器がすくすくと育ってる事を祈ってます。
どんどん使ってくださいねー。
そしてまた自由な雰囲気の隠居窯に来てくださいね。
お待ちしております。

2013年3月6日水曜日

生涯学習祭りに行ってきました

こんにちわ。

中央公民館で活動されている生涯学習サークルが一同に披露する「生涯学習祭り」に行ってきました。

陶芸サークルの方々にも久々に会ってきました。
(私は陶芸を生業でやってますので、こんな所に顔を出しても嫌がられてるかもしれませんが…w)
公民館での陶芸サークル活動のこと、いろいろお話しを聞かせてもらいました。
やはり陶芸サークルを維持していくのはちょっと大変だなぁと思いました。
なんと言っても窯焼きですね、これが面倒で敬遠したくなるのだと思います。
今のサークルの人数からしても窯のサイズが大きいですし、かと言って小さくする訳にもいきませんしね。
主婦の方々が多い中、窯焼きの当番を決め人数を確保していくのが重要な問題ですね。
それでいて限られた時間できちんと焼き上げ終わらなくちゃいけないのも大きな壁ですね…

さて、何だかんだ一番の目的の茶道サークルにも顔を出してきました^^
一日目は表千家のサークルです。

陶芸サークルの方々とのお話しが長くなってしまい、片づけを始めてるところに出向いてしまいました^^;
先日、陶芸サークルで知り合った方が茶道サークルでも活動されいて、お知り合いと言うことで特別にお茶を点ててもらいました…
片付けの邪魔にならない場所で頂いたので、写真撮るような感じではなかったですね…
忙しいところ茶道についてのお話しをいろいろ聞かせてもらいました。
サークルにも誘われましたが水曜日午後は…隠居窯に生徒さんが来るので厳しいですね…

そして二日目も茶道サークルに顔を出してきました。
こちらは裏千家です。


初めて入りました、この茶室。


今日は3月3日と言うことで雛飾りが…


薯蕷饅頭です。
変わらぬ美味しさ。


今日はこの方が点前を見せてくれました。


香合には小さな鳥が止まってました…^^


蓋置きはぼんぼりになってました。蝋抜きじゃないから筆塗りかな…
瑠璃釉ってなかなかやり直しができないので細かい作業してますね、いい仕事してると思います。

男は私一人で浮いてましたが、楽しかったですね。
最初の方が隣の方に「お先に頂きます」とお辞儀をしてましたが、個人的にはちょっとやり過ぎのような気がしました…。
すぐに隣の方にもお茶が運ばれて来るんだし…でもこれが茶道の作法なんでしょうけれど…。
私は作法もよく分かってないので、いつも通りに気兼ねなく頂きました。
三島手の量産茶碗でしたので、最初の方が頂いたような井戸茶碗とかじっくり見てみたかったですね…。
茶室の外には次の茶席を待つ人が並んでましたので、そういう余裕が無いのがちょっと残念でした。

最後に通路に出て帰ろうとする所で茶道サークルの方に話し掛けて、自分の作品を見てもらいました。
気になってた「茶道の為の茶碗はどういう風に作られてないとダメなのか」を少し教えてもらいました。
で、分かったのが今気に入ってよく使っている灰釉はそのままじゃダメみたいです。
何か工夫しないとダメですね…。
僅かな時間でしたがいろいろ勉強になったので隠居窯を抜け出して参加した甲斐がありました…w

今勉強している抹茶茶碗作り、モチベーションが少し上がってきました。
自分好みが受け入れられるかは判りませんが頑張りたいと思います!

2013年3月4日月曜日

竹、欲しい方いますか?

こんにちわ。

ご近所さんが困っているようなので、お助け舟でのお知らせです。

切り出した孟宗竹、真竹の貰い手がいなくて困っているそうです。


孟宗竹は200本近くあり、10メートルから15メートルぐらいあります。
時間が経ちましたので、日に焼けてきました感じですね。


奥にあるのは真竹です。ちょっと細いです。
今年の冬は天気の良い毎日でしたので、もう乾燥しているんじゃないかと思います。

ご近所さんは竹の専門業者って訳ではありませんので配送などはしてません。
基本的には引き取りに来て貰う事になると思います。

もし欲しい方がいましたらお気軽にご連絡ください。

詳しくは→隠居窯:コンタクトまで。


追記(2013年8月27日):募集締め切りました
ネットの使えないご近所さんがとある用事で隠居窯に寄った時にふと困り事をもらしましたので良い機会ですし、喜んでもらえるものと思って隠居窯ブログに宣伝する事を提案しました。
その時は本当に喜んでくれて「提案して良かった」と思いながらこの記事を書きました。
何度か連絡があり、それは1本2本程度でしたが、それでもこうやって見知らぬ人同士がネットを介して互いに喜べる事のお手伝いが出来たと思い、私は喜んでいたのですが、ご近所さんが連絡をくれた人とのやり取りを面倒臭がるようになってしまいました…。
と言うことで、残念ですがこれ以上募集する訳にはいかなくなりました。