2014年12月31日水曜日

2014年、お世話になりました。

こんにちわ。
今年もついに明日が大晦日です。
2014年も本当にたくさんの人たちに助けられた年になりました。
心から感謝を申し上げます。

7月からブログを更新できなかったので
ここでちょっと振り返えろうかな。

7月
近くに住むおじさんが穴窯を完成させたので
隠居窯の生徒さんの作品を焼いてもらいました。
本来なら隠居窯の生徒さんも窯焼きに参加して
それを楽しんでもらいたかったのですが、
状況的に参加を取りやめました。
温度計が無い状態、ゼーゲルコーンすらない状態では
奇跡でも起きない限り不可能だからです。
陶芸の全くの素人のこのおじさんにアドバイスを求められてたので
何度も何度も訴えたのですが聞き入れてもらえず。
こんな状況なので窯詰めから窯焼きまで全てお任せしました。
窯出しされた作品を見ると、
ほとんどが素焼きに近い状態でしたので
隠居窯で焼き直しを決めました。

8月
益子まで粘土の仕入れに行ってきました。
気が付けば4年振りですね。
車のタイヤの空気をパンパンに詰めましたが
やはり大量の粘土の重量に心配になって
車ではあんまりうろうろしないで城内坂を少し練り歩きました。
益子メッセにも寄りましたが
長倉翠子さんと浜田友緒さんの作品が特に素晴らしかったなぁ。
いろいろとパワーを貰えた小旅行でした。

帰りは栃木市に来たところで車のトラブル発生。
バッテリーの形した赤い警告ランプが点いてるなーと思って、
スタンドに寄って見てもらったらダイナモのベルトが切れてましたw
汗だくで運転して体調が悪くなっては明日の仕事に差し支えると思って
エアコンを付けてたんですが、これと同時に車の加速が著しく悪くなるんです。
加速するときは消して、5速になったらエアコン入れてを繰り返してたら…。
ダイナモベルトは取り寄せ品なので交換なんてすぐにはできないと言われ、
でも明日は朝からお客さんが…自宅までまだ先は長い…。
スタンドの整備士さんと相談してバッテリーを購入して
電力が無くなったら新しいのに交換してまた走るという
普通じゃ考えられない策を強行しました^^;
全てのお店が閉店し始める20時前、バッテリー二つ購入して出発。
いつ止まるか心配になりながら電力を極力使わない運転を心掛けて何とか無事に帰れました!
バッテリー2つは痛い出費でしたがお客さんに不誠実な対応にならなかったほうが嬉しかった。
感謝!

9月
車検でした。
ダイナモベルト交換もできてしばらくトラブルは無いだろうと安堵してたんですが
車引き渡しの日からキュルキュル音が鳴り出して…。
車検終わったばかりでまた何から何まで取り外して
部品交換するには金額的にも作業的にも大変ということで
だましだまし乗ることに。
栃木市のスタンドへアドバイスとスパナを貸してくれたお礼に。
ついでに栃木市観光で蔵の街美術館へ。
陶芸引退されるという方から突然の連絡。
道具を譲ってもらえることに。

10月
陶芸道具を引き取りに何度か往復。
隠居窯が陶芸道具で溢れましたw
念願の岐阜まで「大織部展」に行ってきました。
帰りは熱海に寄ってMOA美術館の「又兵衛展」へ。
利休さんと織部さんが寄ったとされる走り湯も。
湯河原の人間国宝美術館へも寄って細川護煕さんの作品も見て、
三輪壽雪さんの茶碗でお抹茶頂いてきました。
二日間だけでしたが「ヘウゲモノ」三昧の旅行してきました。
この旅行を活かし、折原文化展に向けて作品作りしました。

11月
折原文化展に参加しました。
出展したのは織部水指、寄居化粧土抹茶碗、愛猫像と3点。
これについては書きかけの記事があるので後で公開します。
陶芸道具の引き取り作業も最後、電気窯を車に積んできました。
東京の智美術館で「岡部嶺男展」を見てきました。
そして渋谷ヒカリエ8Fのd47にも寄って山形の展示を。
今の山形がずらーっと堪能できて新鮮で楽しかった。
ただ、海の山形が全く触れられておらず残念でもあったかな。
車のトラブル発生。
スーパーの駐車場でエンジンが掛からず。
8月に購入したバッテリーを繋いで自宅まで何とか帰れました。

12月
車の修理待ちで11日間自宅引き篭もりw
今回はきちんと原因を特定してもらいダイナモ交換しました。
先のダイナモベルトが劣化して切れたのは全てダイナモが原因だった模様。
交換からわずか3ヶ月でベルトがボロボロの状態に…。
住宅の勉強して、工房のメンテナンス。
薪ストーブの熱が逃げないように暖房効果を高めました。
同郷の陶芸友達のおじさんに貴重な釉薬原料を頂きました。
テストして何とか実用的にしたいですね。


書いてたら結構長くなりました…。
サボってたからこれぐらいになっちゃうか…^^;
何度も書きますが、本当にいろんな人に助けてもらってるなぁと。
そしてトラブルした時は大変なんですが、
そのトラブルがあったことで
次のトラブルが乗り越えられてるところが
「人間万事塞翁が馬」だなぁと感じました。


大晦日は行事役のお役目で地域の神社の大掃除、
そして深夜は神社に初詣に来た人たちにおふるまいをするので
年明けは神社で迎えることになりました。
深夜の2時ぐらいには解散するそうですが、
日が明けた昼には地域の恒例の初顔合わせ(飲み会)、
これも途中で抜けて神社での元旦祭に参加します。

2014年、隠居窯に関わってくれた皆さん、本当にありがとうございました。
そして、本当にお世話になりました。
平穏な年越しになりますようお祈りしております。